教職者K

教育について考えるブログ。

2022-01-01から1年間の記事一覧

【レビュー】THE FIRST SLAM-DUNK

ずっと見たかったんですけど。 ようやく映画見たんで忘れないうちに感想書こうかなと。 まだ見てない人は多少のネタバレを含むので見てから読んで頂けたらと思います。 ということで、スラムダンクの映画観てきました。 間違いなく自分の好きな漫画ベスト5に…

生徒指導提要(改訂版)の解説

12月に生徒指導提要の改定が出たんですけど。 https://www.mext.go.jp/content/20221206-mxt_jidou02-000024699-001.pdf 全部で300ページ あるんですよ。誰がこんなに読めんだと。 なので今回は今後求められる生徒指導の在り方について説明を聞いてきたので…

ADHDっぽい人にオススメの一冊。

最近またやっちゃいましてね。 通勤に使ってる大事なカードがあるんですけど,朝通勤して使おうと思ったら無いんですよ…… もう冷や汗出ましたよね。これ報告したらまた怒鳴られるじゃんて。 慌てて来た道戻ったり,妻に家の中探してもらったりしたんですけど…

リスペクトする教師になるために。

先日この本の紹介をしたんですけど。 教室マルトリートメント 作者:川上康則 東洋館出版社 Amazon ここにあるように、相手に対する敬意こそが教員として最も大切なものであるって私も思うんですよね。 そしてそれを実現するための方法として、この本の中では…

学校のフリーアドレス。

すいません、更新できてない上に記事を色々と消したりしてまして。 なんせリサーチ力がやたら高い人達相手にしてるので、見つかったら中々大変な事になりそうなのです。常にハラハラしてるんですよね。今後も不定期で書こうとかなと思っております。どうぞお…

公立普通校の生き残る道。

今の学校に赴任した時の話なんですけど。 今よりコロナがずっと落ち着いていたこともあって、初めて歓迎会的な少人数の職場の飲み会があったんですよ。 飲み会ってオフィシャルではないけど重要な話が聞ける結構大事な場なので、私も喜んで参加したんですけ…

【レビュー」おいしいごはんが食べられますように

さて,最近読んだ本の紹介です。 おいしいごはんが食べられますように 作者:高瀬隼子 講談社 Amazon 今回呼んだのはこちらの「おいしいごはんが食べられますように」。 芥川賞受賞作ということで,気になっていたので読んでみました。 あらすじとしては,二…

できる人ができる人でいられるわけ。

今の自分の職場の話なんですけど,ガジェットとか洋服とかにこだわってる先生が多いんですよね。 最初に見たときにほとんどの人がこういうパソコンスタンド使って外付けのキーボードもちこんで仕事してたんでちょっと驚いたんですよ。 ノートパソコンスタン…

現役指導者が選ぶ、スラムダンク誰が1番の指導者か。

ここ最近1番楽しみなことと言えば、スラムダンクの映画化ですかね。 12月に公開になるみたいですけど、ちょっとずつ情報が公開されるたびにワクワクしてしまいますね。 実際に読んでた頃は選手に共感してましたけど、大人になると「監督」について色々思うと…

プライムビデオおすすめ3選。

夏休みですね。 でも多分これを見てるっていうことは私と同じで皆さん,やることありませんね? コロナがまた広まってきてますから,帰省するにもちょっと躊躇われるというか。 私はといえば出掛けようかと思ってPCR検査受けたんですけど,めちゃくちゃ混ん…

2月の勝者になるべきか。

二月の勝者 -絶対合格の教室- コミック 1-15巻セット 作者:高瀬志帆 小学館_ Amazon さて,私は今いわゆる中学受験して入る学校にいるわけなんですけど。 見ていて中学受験て向いてる子と向いてない子がいるんじゃないかなと思うので,今の段階で思っている…

最近読んだ漫画の話。【追記あり】

さて,ここ最近読んだ漫画について備忘録代わりに書いておきますね。 二月の勝者 ー絶対合格の教室ー(1) (ビッグコミックス) 作者:高瀬志帆 小学館 Amazon まずこちら加熱する中学受験について,その子ども達と塾について書いた一冊。 まずそもそもなぜこ…

新型コロナウィルスが憎い。

さて皆様夏をいかがお過ごしだろうか。 かくいう私はこの夏休みを、 超楽しみ にしていたのである。 というのも新しい職場への適応がなかなかに大変で、相当ストレスフルで胃の痛い毎日だったのである。(いや本当に) 夏休みに入ったら、妻が子供を連れて実…

最近買ったものの話。

さて誰も興味ないと思うが,最近私が買ったものの話である。 そう書くと, 「いや、お前が買ったものになんぞ,誰が興味あんだ」 とか 「お前は教育の話を書いとけよ」 とか 「もっと家庭の愚痴を面白おかしく書かんかい!」 という読者の方も思うが,ここは…

日曜日夕方の違和感。

さて日曜日である。 日曜日と言えば夕方には「ちびまるこちゃん」と「サザエさん」をご覧になっているご家庭も多いことだろう。 先週私も見ていたのだが,ここで感じた違和感について書いてみたい。 先週の放送ではテストで30点という成績を取ってきたまる子…

加速するケチ。

みなさんのご家庭は夫婦のどちらがお金の管理をしていらっしゃるのだろうか? ちなみに我が家でいうと,完全に私という構図になっている。 これは私が根本的にケチであり,妻が私に対して「余計なお金は絶対使わない人だから,任せても大丈夫」だと思ってい…

最近の楽しいことの話。

多分誰も興味ないと思うが,最近の私の楽しいことの話である。 というのも最近,野球観戦が楽しいのである。 きっかけは偶然チケットが当選したことに始まる。 義父母が田舎から出てきたので、ここは一つ御馳走をせねばならぬと思い,義父母が好きな牛タン屋…

「勉強しなさい」という悪手。

以前学年の学習担当の先生が保護者懇談の場で 「親がしっかりと子どもに対して勉強しなさいと口酸っぱく言うことが大切です」 みたいなことをおっしゃっていて。私は強烈な違和感を感じた覚えがあるんですね。 その時はその違和感の正体をうまく言語化できな…

いい先生の正体とこれから教員を目指す学生に贈る言葉。

今の学校に来てから, 「この人良い先生だなぁ~」 って思うことが多いんですよね。 なんというか,仕事してて 「この人に自分の子供任せたいな」 「この教科を教わるならこの先生に見てもらいたいな」 って思う確率が高いんですよ。 正直これまでいた学校で…

教師の心の守り方

最近この本読みましてね。 教員のメンタルヘルス―先生のこころが壊れないためのヒント 作者:大石 智 大修館書店 Amazon というのも転勤してからというものの, ちょっとやばいかもな… と思う瞬間が私にもありまして。 これまでの数倍緊張しながら毎日を過ご…

共通テストの未来。

今年の共通テストで女子生徒によるカンニングが話題だったじゃないですか。 そこから考えたことがあったのでまとめてみます。 AIがどんどんと発達するこれからの時代、学力として求められるのは、 「探究 共同 創造」 であると東京大学名誉教授である佐藤学…

ゴールデンウィークは神が与えし休息点。

なんでしょうね、転勤してからやたら頭使うというか。 もっと言うなら自分てこのままじゃやばいと思うことが多いんですよね。 例えば部活については全く経験がないので、高校の専門で競技やって来た先生がついでに中学生も面倒見てくれてるんですけど。 驚い…

「一年生になったら」に対する考察。

4月だからなんでしょうね。 スーパーで買い物してたら「一年生になったら」が聞こえてきたんですよ。 あの友達100人できるかなってやつです。 あの曲に関しては友達100人作っておいて、富士山の上で100人でおにぎりを食べるってことは その時点で1人ハブかれ…

うまくいかない先生の特徴ワースト1

これまで色んなタイプの先生を見てきたんですけど。うまくいかない先生には共通点がある気がしたので書いてみます。 うまくいかない先生達の共通点。 それが、 手数がやたら多い ということです。 授業にしてもやたら喋る。 子ども達が考えてる時も喋る。し…

最近一番のそれな。

最近島田紳助さんの言葉の切り抜き動画にハマってんですよ。 www.youtube.com この人引退しちゃいましたけど,本当に物事に対する洞察が凄いなって。 そしてそれを面白おかしく伝える話術には本当に勉強になるものがあります。 そして私が色々と見ている中で…

ここが凄いようちのボス。

最近このブログを読んでいるというピタさんという方からメールもらいましてね。 前に書いた学活のデータくださいっていう内容だったんですわ。 suno200002000.hatenablog.com 全く知らない私みたいなもんにメールいきなり送るピタさんの行動力凄いなと思った…

審判になるなら野球の審判になりたい。

甲子園やってるじゃないですか。 選手の高校生らしいひたむきな姿に注目が集まってるわけなんですけど。 でも私は改めて野球っていう競技のユニフォームの特異性を感じずにはいられなかったんですよね。(←どこ見てんだ) まず帽子まで揃えるってレアだなと…

小学校の荒れの原因。

新しく入ってくる子達の引き継ぎを小学校の先生達としたんですけど。 これがまぁ、かなり凄いみたいで。何度も保護者召喚してきた子達のようなんですね。 授業中の離席は当たり前。教師を無視しておしゃべりをし続ける。 注意をするとカッとなって暴れ出す事…

部活がなくなる日。

ちょっと前に出たこの記事読みました? www.asahi.com 中学校の全国大会にクラブチームも参加可能になるっていうやつなんですけど。 私はこれを読んで、これ考えた人相当頭いいなって思いましたし、同時に部活潰しに来てるなって思いました。 ちょっと説明し…

最近読んだ本についてダラダラと。

最近読んで紹介してなかった本を備忘録がわりにダラダラと書いておきますね。 まずこちら。 13歳から分かる! 7つの習慣 自分を変えるレッスン 日本図書センター Amazon 好きなんですよね、こういう自己啓発みたいなの。 7つの習慣がそもそも名著なので読んで…