教職者K

教育について考えるブログ。

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

振り返りの極意

授業内で振り返りをさせている教員は多いと思う。 かくいうKも授業のまとめとして必ず振り返りを書かせている。 授業の最後に1時間を振り返り、自分が何を学んだのか文字で刻む。 そのことによって自分のものになったり、新しい発想が生まれると考えているの…

最近の授業を振り返る。

さて最近のKの授業実践の中からこれよかったかなと思っているものを紹介したい。 リーサス 道徳教科書の改編 クラス会議 リーサス まず紹介したいのが、こちらのRESAS(リーサス)。 地域分析サービスのサイトである。 https://resas.go.jp こちらのサイトを…

【レビュー】DETECTIVE X

さて最近購入したこちらの紹介である。 DETECTIVE X CASE FILE #1 御仏の殺人 ([バラエティ]) 作者:道尾秀介 SCRAP出版 Amazon 新聞で見かけてずっと気になっていた作品。 やりたいなと思いつつ、値段の高さと時間の無さがネックで買えず。 最近ようやく以前…

【レビュー】科学がつきとめた運のいい人

さて本の紹介である。 新版 科学がつきとめた「運のいい人」 作者:中野信子 サンマーク出版 Amazon 中野信子著『科学がつきとめた「運のいい人」』。 運に関する本が好きでよく読むのである。 というのも人生はほぼ運で決まると思っているからだ。 勉強がで…

【レビュー】発達障害と間違われる子どもたち

「発達障害」と間違われる子どもたち (青春新書インテリジェンス PI 665) 作者:成田奈緒子 青春出版社 Amazon さてこちらの本の紹介である。 こちらの本は「高学歴親という病」を書かれた成田奈緒子先生の新刊。 教育現場に働いていて、明らかに発達障害を疑…

子どもに任せるべきことと親がコントロールすること。

Kは気づいたことがある。 子どもが問題行動を起こす時、その理由の多くが保護者の不適切な関わり方にある。 もっと言うなれば子どもに任せるべき所と、親がコントロールすべき所の見極めがとても下手だと感じている。 例えばお金。 ある子は親のカードを自由…

KはカイジのK。

Kは気づいたのである。 自分が外食に行くと他人のテーブルにあるものが気になって仕方ないという事に。 Kが気になってしまうもの。 それは、他人のテーブルにあるアルコールの存在である。 Kは他者が回転寿司を食べながら美味そうにアルコールを飲み干してい…

子の成長を願う時

子どもの成長のスピードには驚くばかりである。 産まれて8ヶ月が経つ我が息子だが、むくむくと大きくなり、コロコロと転がっている。産まれたばかりの頃は父親に似て薄いと評判だった頭皮についてもフサフサになりつつある。(一安心) 見た目の変化は大きい…

反射だから許して欲しい。

私「(電話にて)なるほど。そういう状況なのですね。かしこまりました。こちらとしても対応を考えます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(ガチャ)」 上司「あのさ、電話聞いてたんだけど、『なるほど』って使わない方がいいよ。目上の人間に使う…

気になる看板の話。

毎週末に子どもを体操教室に送っているのだが、その時にいつも気になる看板が目に入るのである。 「100人食べて100人が美味いと言った伝説のお菓子」 看板にはそうデカデカと書いてあるのである。なんという自信だろうか。 まさかの美味い打率10割達成。今年…