2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
以前も書いたのだが,中学校では多くの学校で修学旅行に携帯電話を持っていくことを禁止している 。 持っていない子も当然いるわけだし,さらには紛失のリスクもあることからそのような判断を取っているところが多いようである。 安全管理については業者から…
さて、スポーツのシーズンである。 学生にとって負ければ引退という学生生活の集大成となる大会がこれから本格的に行われていくわけである。 そして勝ち負けも大切だが,選手達は, 「自分は何番をもらえるのか」 をとても気にしている。なので,本日は背番…
さて本日もツーブロックの話である。 以前のエントリーにも書いたように,うちの学校ももれなくツーブロックは禁止となっている。 そして全国的にもツーブロック禁止の学校は多く,これについて教員の中でも疑問を感じているものも多い。 なぜならツーブロッ…
(画像はポイ捨てされたタバコ) 最近は教育に活かせることはないかと,心理学系の本ばかり読んでいたのである。 そんな中で私は, モラルライセンシング という言葉と出会っていた。 これは, 「人は良いことをするとちょっと悪いことがしたくなる」 という…
パーカーが好きである。 なぜ好きか。それはパーカーには小顔効果があるからだ。 私は顔が大きく,則巻千兵衛くらいの身体比率なのである。(アラレちゃん参照) 小さい頃の写真を見返しても1人だけ顔の迫力が違う。他の子より2・3歩前に出たような写真写り…
最近私がツイッターでその動向を追っている1人が幻冬社の箕輪厚介氏なのである。 幻冬社のカリスマ編集者として知られる箕輪氏は見城徹,堀江貴文といった著名人を口説き落として本を出版し,次々とヒット作を生み出している。 (先日このブログに出した「実…
「最近の学校かるた」なるものを作ってみたのである。 是非今年度の年末あたりには忘年会で遊んでいただきたい。 それではいってみよう。 あ…アクティブに。主体的にラーニング。 い…いつだって,技術の先生足りないよ。 う…嘘だろ?丸一日見て2700円?(休…
最近妻が妙に携帯を覗き込んでいたのである。 もちろんインスタグラムをやっているからという理由もあるだろう。しかし,それにしても熱心に携帯を見つめているのである。 気になった私はスマホで検索をしてみた。 「 妻 スマホ 妙にいじる 理由 」 と打ち込…
実験思考 世の中、すべては実験 (NewsPicks Book) 作者: 光本勇介 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2019/05/09 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る この本を読んだのである。 アプリ「CASH」の社長による自伝的ビジネス本である。内容もだが,そ…
教師ってめちゃくちゃストレスかかる仕事じゃないですか。 子どもとの関係だけじゃなくて,同僚だったり,上司だったり,保護者だったりと付き合わなくちゃいけない。 「人間の悩みは全て対人関係の悩みである」 って言ったのはは心理学者のアドラーです。た…
もともと結構洋服好きなんですよ。 それこそ昔はバイトして稼いだ金全部つぎ込むくらい洋服買ってたんですけど。 結婚して子どもが生まれてからというもの,すっかりそんな余裕もなく。 もっというなら, 着て行く場所もない わけです。土日も体育館行くくら…
アートに最近興味があってですね。 全く詳しくもないど素人なんですけど,単純に見るのは前から好きで。 さらにちょっと知識を深めたいなと思って最近本読んでいたんです。 面白かった2冊ご紹介します。 教養としてのアート 投資としてのアート 作者: 徳光健…
「インスタグラム始めたんだけど」 そう最近妻から言われたのである。なんということだろうか,これまで「始めたい」とことあるごとに言っていた妻のインスタグラムなのだが,とうとう現実的にスタートを切ったらしい。 さらに妻は, 「インスタ用の写真を撮…
本当に儲けたいなら、お金が欲しいなら 頭のいい奴のマネをしろ(Den Fujitaの商法1の新装版) 作者: 藤田田 出版社/メーカー: ベストセラーズ 発売日: 2019/04/13 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 日本マクドナルド創業者の藤田…
さて、今週は戸口訪問に回っていた。 戸口訪問とは、玄関先での挨拶のみで家庭訪問をすませることである。 1家庭につき3分。家に人がいない場合は訪問したことを伝える紙をいれる。住所の確認が一番の目的である。 これまでは夏休みの炎天下の下で汗をダラダ…
さて,私が勤めている学校でも無事に修学旅行が終わった。 教師になるまで私は,修学旅行に対して, 「出張旅費で旅行に行ける」 ぐらいに思っており, 自分も子どもらと同じように旅行気分でうきうきしていたのである。 しかし実際にはそんなことは少しもな…
さて,学生にとって大事なスポーツのシーズンの到来である。 これまでの練習の成果を発揮したいところだが,最大の敵はやはり, 緊張 にあるように思う。 私自身,過去の経験だと優勝を狙いにいった試合の一回戦でいきなり負けたことがある。 実力も練習量も…
あのですね,先週の休みの日に初めて娘(10ヶ月)と2人だけで車で出かけてみたんですよ。 世の中の熱心なお父さん達からすればそんなのは当たり前のことでですね, 「お前なにそれくらいでブログ書いてんだ」 「その程度でイクメン気取りか」 なんてブーイン…
今日でゴールデンウィーク終わるけど‼️学校に行きたくない子は行かんくていいhttps://t.co/MyN7pdVbyu人生は冒険だ#ゴールデンウィーク#学校行くな#不登校は不幸じゃない pic.twitter.com/y4qZyyDjFZ — 少年革命家ゆたぼん@5.25親子講演会 (@yutabon_lucky) …
バレーボールを専門としている私だが,私の目から見てもバレーボールのコーチングというのは,いまだに古いと思う。 東洋の魔女の頃からの名残だと思うのだが,アタックナンバー1的指導,というかいまだにスパルタな人が結構多いのである。(私も人のこと言…
うちの学校授業前に「黙想」という習慣があるのである。 授業の前に「黙想」と声がかかるとみんな手を止めて一斉に黙想し,チャイムが鳴ると同時に目を開けて授業をスタートする。 これは全国的にみても落ち着かない学校や,生徒指導が大変な学校で取り入れ…
この前本屋で教育のコーナー見てたら驚きましたね。 というのも、一番目立つところにずららららららっ! っと 「時短」 の本が並んでるんですね。 本屋さんって言うのは人々のニーズを表しているものですから、これは、 教員がいかに長い労働時間に苦しめら…
suno200002000.hatenablog.com suno200002000.hatenablog.com 以前こんな記事を書きましてね。私は教員こそ積極的にSNSをやって,発信したり情報収集をすべきだと考えているわけです。 今子ども達との関係でうまくいってない先生の多くが,情報収集っていう…
久しぶりに心動かされたニュースが起こった。 こんなに悲しいことってないな。親になった今は余計に気持ちがわかる。親の気持ちを思うと、涙がでてくる。https://t.co/fU4ldRgp4v — 大仏先生@毎日ブログを書く教師。 (@sunostrism) May 8, 2019 大津で起きた…
GWが開けて間もないが,すでに体が疲れている。 ここから中学校は最後の大会に向けて部活が過熱してくるので,うちの学校でもほとんど土日の休みがなくなっていくのである。 さらに最近SHOWROOMの前田裕二氏が 「睡眠時間は三時間」 「休むと疲れるので休み…
③ソクラテス式問答法 教員て専門じゃないこと教えなきゃいけない場面ていくらでもあるんですよ。 特に体育祭なんて言ったら,走り方だの,バトンパスだの,長縄だのを教えなきゃいけないわけです。 そのどれもに教員が詳しいっていうのはなかなか難しいと思…
今年も体育祭が無事終わりまして。雨で延期になったんですが,なんとかスムーズな進行で終わりました。 ただ体育祭を見ていて思ったことなんですが, どうしても担任の力量の差が出る んですね,行事って。 なので,盛り上がる一方で子ども達からは 「あっち…
「老けたな」と自分でも思う。 今年で33になる私だが,ちょうどこのあたりの年齢は体の老化が始まるところなのだろう。 オードリーの若林さんは, 「32歳からがおじさん」 と何かで発言していたが,その通りに私もしっかりと「お兄さん」から「おじさん」に…
複数の学生からDMで「頭髪検査でもみあげが耳穴より上までっておかしくないですか?」というのが結構来る。マジか⁉︎もみあげまで規制?しかも耳穴までって短い!人によっては毎日剃らないといけないだろ? — 合法先生 (@barbeejill3) April 30, 2019 ツイッ…
令和の初日は奥さんの実家で過ごしまして。 実家に帰ると必ず奥さんが食べたがる焼きそばがあるんですよ。 https://s.tabelog.com/yamagata/A0604/A060401/6004035/dtlphotolst/P77377286/?page=2 こんな超ありきたりの焼きそばなんですけど。 これを「美味…