教職者K

教育について考えるブログ。

朝の会オススメのアクティビティー

f:id:suno200002000:20240424120452j:image

どこのクラスでも日直の1分間スピーチみたいなやつが朝の会の中であると思うんですけど。

 

今回はその場面において私のクラスでやってることを紹介します。

 

私のクラスでは全員にスピーチのお題を考えてもらって、それをくじにしておきます。そして、前日の帰りの会で日直が引く。次の日の日直はそのお題に基づいてスピーチをしてもらいます。

 

1分間スピーチってそもそもお題が何も限定されてないとかえって喋りにくいんですよ。

 

これは何がお題になるかみんなワクワクしますし、お題そのものから笑いが生まれることもあります。

 

 

「春休みの思い出」とか「自分の自慢」とかそんな定番の話しやすいものから、

 

「神はいるのか?いないのか?」

 

「じゃんけんの必勝法を教えてください」

 

「〇〇先生についてどう思うか。1分で論じてください」

 

など、様々なものがこれまでも出てきました。

 

2年前くらいからこの形式でやってますが、なかなかみんな楽しんでやってるなっていう印象です。自己開示にもなりますからね。

 

お題については個人的には大喜利っぽいのを混ぜてみても面白いんじゃないかなって思うんですよね。

 

「おでんツンツンを超えるコンビニで絶対やっちゃいけないことを教えてください」

 

「大抵のものを手に入れて、買う事に飽きた石油王は次何を買おうとしていますか?」とか。

 

うちの学校の子達は決まったパターンの中で正解出すのは強いですけど、正解のないものの中で面白いものを創造するっていう力はそんなにないっていう印象があります。

 

そもそもそれが求められる機会が学校教育のなかでは限られていますからね。(評価も難しいし。)

 

それに、授業で活躍出来なくても、こういう場面で面白いこと言ってみんなから認められる子も出てくるのではないかと思っています。

 

また「お悩み相談」的な内容も良いんじゃないかなと思いますね。みんな何かしら悩みをかかえてますから、それを共有することはクラスの連帯感を高める事にも寄与するのではないかと思います。

 

大体一周くらい回れば生徒の方も「どういうお題がウケるのか」「どう答えれば盛り上がるのか」みたいなのが見えて来ますから、そうやって少しずつ人前で話す体験を積むってことはプラスに働くんじゃないかなと思います。

 

ある日直の子は「お題が、「神はいるのか?」だったので、神がいるのか一晩中考えました」と言ってたんですけど、それぐらい本来人前で話すのって準備が必要なものだし、考えたことない想像力をかき立てられるお題は考えればいくらでもあるんですよね。

 

なのでなんか面白いこと朝の会出て来ないかなって方にオススメです。

 

皆様の参考になれば幸いです。

 

読んでいただき、ありがとうございました。