教職者K

教育について考えるブログ。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【レビュー】その日の前に

先日読んだこちらの本のレビューを書きます。 その日のまえに (文春文庫) 作者:重松 清 発売日: 2008/09/03 メディア: 文庫 こちらは家族や級友などを巡る人々の「その日」までの日々を描いた短編集。 その日とは「死んでしまう日」を表すわけで,そこに至る…

【レビュー】危険なビーナス

最近こちらの本を読みました。 危険なビーナス (講談社文庫) 作者:東野 圭吾 発売日: 2019/08/09 メディア: ペーパーバック 書店を守るためにこれまで電子書籍化をして来なかったという東野圭吾さんなんですが、今回のコロナの件で電子書籍化すると話題です…

マミマ!

家にいる時間が長くなると、これまで見えなかったものが見える。 特にうちの娘についてはその変化が顕著であり、在宅勤務中も娘の変化には驚かされる。 最近ではこれまで出来なかったおままごとが出来るようになってきており、 こちらが 「ハンバーガー一つ…

テイクアウト。

さて皆さんテイクアウトしているだろうか。 ここ最近はこれまでテイクアウトをやっていなかった店までテイクアウトをやっていて、なんだか新鮮である。 先日の私は無性にカレーが食べたくなった。 それも日本のカレーではなく、香辛料をたっぷり使ったエスニ…

【レビュー】友だち幻想

こちらの本のレビューを書きます。 友だち幻想 (ちくまプリマー新書) 作者:菅野 仁 発売日: 2008/03/06 メディア: 新書 宮教大の教授だった方が書かれた本だそうで。 すでにお亡くなりになっているようですが、最近になってまた話題のようです。 教員という…

【お勧め】奈落

先日こちらの本を読みまして。 奈落 作者:古市 憲寿 発売日: 2019/12/24 メディア: 単行本 テレビでもお馴染みの古市憲寿さんの本ですね。 「平成くん、さようなら」を以前読み、それが結構面白かったので、三作目となるこちらの作品を読ませていただきまし…

あかさたな入場案について。

東京都が三密を避けるために、スーパーの時間差入店を検討しているらしい。 そのやり方として「あかさたな入場」、つまり苗字の50音順の入場を検討しているというニュースが聞こえてきた。 これを実際にやったらどうなるか、私なりに推測してみたので書いて…

ビューティフルライフ。

もうすぐ2歳になる我が娘なのだが、どうやらイヤイヤ期に突入しかけているらしい。 少しでも気に入らないことがあると、じゃんじゃん泣いて抵抗して来る。 家の中でも関係なく大声で泣きまくるので、我々夫婦はそれが虐待だと勘違いされてしまうのではないか…

この時期に大切にすべき7つのこと。

ここ最近、ストレスが半端じゃない毎日じゃ無いですか。 毎日ころころ状況が変わるし、在宅の時間も長くなる。ついついダラダラしてしまいがちですよね。 なので今回は、この時期大切だなと思っていて、自分が実践していることを自戒を込めて書いておきます…

俺の机を越えていけ。

子は親に似るというが、その通りだと思う。 うちの娘は最近少しずつ言葉が増えて来たのだが、食事中によく言うようになったのが、 「う〜ん,うま〜い!」 なのである。 妻はこんなことを言わないから、多分これは私の口癖なのだろう。 自分が無意識に言って…

休校中の子ども達に願うこと。

子どもが産まれてからというものの,公園のありがたさが身に染みて分かるようになった。 特に今のような状況ではもはやどこにも行けないので、公園という存在が大いにありがたいのである。 今日もどこにも行けなかったので,近所の公園に行ってきたのだが、…

【レビュー】時をかけるゆとり

今回は先日読んだこちらの本をご紹介しようと思います。 時をかけるゆとり (文春文庫) 作者:朝井 リョウ 発売日: 2014/12/04 メディア: 文庫 「桐島部活やめるってよ」「何者」などで有名な朝井リョウさんの作品。 なんか面白いエッセイないかな〜とまたして…

【レビュー】AX アックス

先日こちらの本を読んだのでレビューを書こうかと思います AX アックス (角川文庫) 作者:伊坂 幸太郎 発売日: 2020/02/21 メディア: Kindle版 文庫になっていて,今がお得かなと思い購入しました。 伊坂幸太郎さんの本はハズレがほとんどないので,とりあ…

子どもに「スマホ」は悪なのか?

しかし、何もできないですね。 読書ぐらいしか出来ないので、今日も読んだ本をまとめておきます。 先日読んだのはこちら。 「スマホ」という病 (ロング新書) 作者:浅川雅晴 発売日: 2020/03/25 メディア: 新書 私自身スマホ中毒なんですけど。 Twitterとかブ…

教員になった人が注意すべきこと。

4月から教員になったという人もいるだろう。 今回は先輩として私が偉そうにアドバイスをしておこうと思う。 私の経験談が今後の皆様の参考になれば幸いであるーーーーーーーーーーー。 教員になって気をつけるべきこと,それが ネット上の自分の情報(特に写…

【レビュー】3歳までに絶対やるべき幼児教育

先日読んだこちらの本のレビューを書こうと思います。 3歳までに絶対やるべき幼児教育: 頭のいい子に育てる 作者:亮子, 佐藤 発売日: 2019/12/06 メディア: 単行本 お子さん4人を全員東大に入れたお母さんの書かれた本ですね。 奥さんが熱心に読んでいたので…

この時期オススメの本。

今回はこの本について書いてみようかなと思います。 バッドラック 作者:水野 敬也 メディア: 単行本 全然最近の本でも無いんですけど。高校生くらいの時に読んで,「本てこんなに面白いんだ」って感動した一冊なんですよね。 私が読書にハマるきっかけを作っ…

世の中はアンパンマンを評価しすぎではないか?

アンパンマン スーパー大図鑑1600―オールキャラクターせいぞろい! 作者:やなせ たかし メディア: 大型本 最近のうちの娘のマイブームがアンパンマンなのである。 これは彼女が生まれて初めてハマったキャラクターと言って良い。 まだ言葉はおぼつかないが、…

【レビュー】線一本からはじめる伝わる絵の描き方

ちょっと前に買ってたこの本のレビューを書いてみようかと思います。 線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法 作者:OCHABI Institute 発売日: 2018/03/16 メディア: 単行本(ソフトカバー) 教員やってるとどうしても図で説明したい場面…

フライドチキンに殴られろ。

もはやこうなってくると楽しみは飯ぐらいしかないなと思う。 自由にものが食べられる時にどれだけ幸せな気持ちになれるものを食べるか。 それが緊急時の今、心の平穏を保つためにも重要であると専門家(私)は言う。 しかしながら,その飯についても今の状態…

【書評】お友達からお願いします。

先日こちらの本を読んだので感想を書いてみたい。 お友だちからお願いします (だいわ文庫) 作者:三浦しをん 発売日: 2018/11/10 メディア: 文庫 そもそも私はエッセイが好きなのである。 何かよく分からないが,作り込まれたストーリーを読むよりもエッセイ…

この時期のストレスの正体とは何なのか?

なんだかここ最近やる気が出ないのである。 コロナのせいだろうか。 時間は以前よりもずっとあるにも関わらず、何をやるにしてもモチベーションが上がらない。 ブログ書くにしてもうーん。 本を読むにしてもうーん。 授業づくりにしてもうーん、なのだ。 今…

カウントダウンが始まっている。

憤りを感じている。 言うまでもなく、今回の休校延長措置についてである。 国が決断しなかったが故に,各市町村に委ねられたわけだが,ギリギリまで休校の延長がされず,本当にヤキモキした。 今回のコロナについて山中伸弥教授の言う「500回に一度死亡事故…

荒れる学校の特徴について。

今年も人事異動が終わり、新しい学年がスタートしようとしている。 新しい先生達との出会いも同時に始まっているわけなのだが,今年に関していえば明らかに只者では無い雰囲気を醸し出している方々がいて,非常に勉強になりそうである。 生徒指導のプロみた…

全部コロナのせいだ。

コロナの影響だろうか。 妻のストレスがすごいのである。 もともと潔癖な性格である。かつ我が家では幼児を抱えており,見えない敵から子どもを守ためにも絶対に感染出来ないという状況がかなり妻にとってストレスになっているようである。 外に出るのにもか…

授業とオンラインの違いについて。

最近この本を読みまして。 僕たちはどう伝えるか (単行本) 作者:中田 敦彦 発売日: 2018/09/19 メディア: 大型本 中田敦彦さんの意識しているプレゼンのポイントがまとめられていたわけですね。 30分くらいで読める非常に読みやすい一冊になっております。 Y…

良い授業をやるたった一つの方法。

最近この本を読みましてね。 伝える力 (PHPビジネス新書) 作者:池上 彰 発売日: 2007/04/19 メディア: 新書 めちゃくちゃ面白かったのでオススメです。 池上彰さんが文章を書いたり、話したり、聞いたりする時に意識していることが載っています。池上さんと…

学校の再開には反対している。

さて、4月である。 本来ならば期待に胸を弾ませて…準備に取り掛かるこのシーズンだが、今年はそういうわけにもいかない。 言わずもがな新型コロナウィルスの影響である。 あと一週間で休校が解除される。 はっきり言う。 不安しかない。 教員の端くれとして…