教職者K

30代教員の日々の徒然。

子育て

みんなのモチベーションを上げて良い学校にしようぜっていう話。

やたら細かく指示を出してくる上司っていますよね。本人は良かれと思って言ってるんでしょうけど、はっきり言って素直に聞けない人が多いと思います。 人間ってやっぱり人から言われて動くってすごくモチベーションが下がるんですよね。自分に決定権がないこ…

教師はどう車を買うのがベストなのか考えている。

2人目が生まれてからというもののちょっと車が手狭になって来ていましてね。 すでに今の車が13万キロ乗っていて車検も迫って来ているので、そろそろ乗り換えを検討する時期なのかなと思いはじめていました。 私は現金で買えるものは現金で買うべきだし、家以…

起立性調節障害の子には食事から改善してみたらっていう話。

今回は起立性調節障害について書いてみたいと思います。うちの学校にも起立性調節障害の生徒が非常に増えてきています。 起立性調節障害という病気は、朝自律神経が整わないことによって血流が上半身にうまく回らなくなり、なかなか起き上がれないという病気…

【レビュー】発達障害と間違われる子どもたち

「発達障害」と間違われる子どもたち (青春新書インテリジェンス PI 665) 作者:成田奈緒子 青春出版社 Amazon さてこちらの本の紹介である。 こちらの本は「高学歴親という病」を書かれた成田奈緒子先生の新刊。 教育現場に働いていて、明らかに発達障害を疑…

子どもに任せるべきことと親がコントロールすること。

Kは気づいたことがある。 子どもが問題行動を起こす時、その理由の多くが保護者の不適切な関わり方にある。 もっと言うなれば子どもに任せるべき所と、親がコントロールすべき所の見極めがとても下手だと感じている。 例えばお金。 ある子は親のカードを自由…

子の成長を願う時

子どもの成長のスピードには驚くばかりである。 産まれて8ヶ月が経つ我が息子だが、むくむくと大きくなり、コロコロと転がっている。産まれたばかりの頃は父親に似て薄いと評判だった頭皮についてもフサフサになりつつある。(一安心) 見た目の変化は大きい…

退行現象との戦い。

2番目が生まれてからというもの、1番上の子の退行現象(赤ちゃんがえり)がひどかったんですよね。 まぁこちらの指示に従わないこと。食事はとらないわ、風呂には入らないわ。 気に入らないことがあると夜中まで泣き叫ぶので、こちらも困ってしまいましてね…

子育てオススメアプリ3選。

先日の土曜日に子どもが産まれたのである。 私は思いっきり寝ていたのだが,朝起きてから妻からラインの通知がたくさん来ていることに気づいたのだった。 「陣痛来たよ」 「破水もしてるからこのまま分娩に入ると思う」 「慌てなくて大丈夫だから」 「既読全…

板挟みinフェブラリー

さて,第二子誕生間近の我が家なのだが,これがなかなか産まれてこないのである。 既に予定日を一週間近く過ぎているが未だに陣痛の気配なし。 こうなって来ると色々と不安になって来るのが親心というもので。 陣痛を促すホルモンが足りていない? ってこと…

田舎のサウナ。

私はサウナが好きなのだが、子どもがいるとなかなか行きにくいのがサウナという場所なのである。 まず当たり前だが子どもと一緒にサウナに入ることが出来ない。 また我が家では妻が娘を男湯に入れることに対して激しい嫌悪感を示すので,私が娘と一緒に入っ…

お父さんが飛んだ日。

教育方針に個性が表れるところとして,「型にはめるのかどうか」というのが一つあるだろう。 一般に日本の指導者は型にはめがちだと言われている。私もどちらかといえばそういうタイプで,レシーブやスパイクなど最初に必要最低限の型を教えることが上達への…

プリキュアと資本主義。

どんな子でも小さい頃というのはキャラクターに熱中するものである。 4歳になるわが娘についていえば,アンパンマン期を超えて,現在ではプリキュア期に突入している。 エンディングテーマの音楽がかかれば踊らずには居られない。 イントロがかかると一緒に…

出産祝いと私。

親戚が出産ラッシュなのである。 弟夫婦の第ニ子の出産に始まり,いとこにも連続して子どもが生まれている。 こうなってくると出産祝いを送る必要が出てくるわけだが,これがまぁ難しい。 最近の私は贈り物と言えば消え物一択だったわけである。 出産祝いの…

名前に関する研究。

名前について考えていたらもう訳分かんなくなってきて。 一周回って「そもそもどこからがキラキラネームなの?」みたいな疑問まで湧いてきてしまったんですよ。 良かれと思ってつけたら周りから「それはないわ」とか言われたくないじゃないですか。 だから何…

自分の価値を見失いそうな時に思い出したい話。

最近ネットなんとなく見てたら、20ドル札を生徒の前でぐしゃぐしゃにする先生の話が出て来まして。 その先生はお金を握りつぶして、 「これが欲しい人?」 と生徒に問いかけるんですけど、当然みんな手を上げます。 そしてそのお金を次に地面に置いて,踏み…

日曜日夕方の違和感。

さて日曜日である。 日曜日と言えば夕方には「ちびまるこちゃん」と「サザエさん」をご覧になっているご家庭も多いことだろう。 先週私も見ていたのだが,ここで感じた違和感について書いてみたい。 先週の放送ではテストで30点という成績を取ってきたまる子…

最近の休日の過ごし方。

(コチラの記事を読む前に、まだ読んでいない方は先に二つ前の「引っ越し奮闘記③」を読んでいただけたら幸いです。) 最近我が娘が毎週のように行きたがる場所がある。 それが、市の運営する生涯学習センターみたいなところなのである。 ここには工作室があ…

嫌なことから逃がしていいのか。

最近の我が家の問題なんですけど。 それが、 娘が幼稚園行きたがらない問題 なんですよね。 なんというか、うちの子かなり内向的で。 兄妹もいないですから、他の子との距離感とか、知らない先生とかいると、かなり人見知りするわけです。 まぁまだ3歳なので…

転ばぬ先の杖が子どもをダメにする。

これ最近自分の子どもに向けて図書館で借りたんですけど。 あいしているから (児童図書館・絵本の部屋) 作者:マージョリー ニューマン 発売日: 2003/10/01 メディア: 大型本 勿論子どもにもオススメですし、大人もいろいろと考えさせられる一冊です。 内容と…

子どもの話。

昨日だかの記事にあらた君がコメントくれたので思い出した話があるので書きますね。 あらた君てのは私の協力隊時代の同期で。 彼はブータンに教員として行ってたんですけど、結婚してすぐに奥さん置いて2年間ブータンにいくようなパンクな男なんですね。 (…

子どもにお小遣いを与えてはいけない。

これは生徒達見ていて思ったことであり,自分の子供にもそうしようと思っていることなんで書いておくんですけど。 私たまに生徒達に「お小遣いいくらもらってんの?」って興味本位で聞くんですよね。 中学生ですから大体「3000円」とか多くても「500…

この夏一番の思い出。

自己肯定感てすごく大切だなと改めて思うのである。 学校と言う場所には勉強というものに対してとてつもなく苦手意識があり,実際に点数が取れない子たちがいる。 そういう子達はテストが近づいてくると,なんとか休めないかを考え,実際に休んでしまったり…

歯磨き大作戦

歯磨きが嫌いだ。 これは私の話ではなく,2歳になった娘の話である。 毎食後に歯磨きをしようと押さえつけると,泣きわめくのである。 歯磨きのために押さえつけるので,体の自由が奪われるのが嫌なのだろうか。そう思い,本人に任せてみたりもした。 しかし…

【レビュー】私たちは子どもに何ができるのか。

最近この本を読みまして。 私たちは子どもに何ができるのか ― 非認知能力を育み、格差に挑む 作者:ポール・タフ 発売日: 2017/09/06 メディア: Kindle版 色んな方が紹介していて,子育てで話題の本だったので気になって読んでみました。 私なりに概要と感想…

GWに家にいたことが無かった男が初めて家にいてみた話。

さて、連休最終日である。皆さんはこの連休をいかがお過ごしだっただろうか。 かくいう私は,教員になって初めてGWを家で過ごした。 というのも,毎年この時期は大会直前ということもあり,部活動にとってGWは最後の追い込みの時期になっているのである。 私…

マミマ!

家にいる時間が長くなると、これまで見えなかったものが見える。 特にうちの娘についてはその変化が顕著であり、在宅勤務中も娘の変化には驚かされる。 最近ではこれまで出来なかったおままごとが出来るようになってきており、 こちらが 「ハンバーガー一つ…

逃げる勇気。

これ私と他の先生でよく意見分かれるところだと思うので、書いてみようと思うんですけど。 私は基本的に子ども達がいろんな場面で逃げることを否定しません。 他の先生は子ども達が勉強から逃げてワーク提出しなかったりすると、捕まえて強制してまでやらせ…

ストレスを回避する方法

しかしメンタリストのdaigoさんてすごいよなって思うんですよね。 圧倒的な読書量とアウトプットの量。 さらにはもうテレビには出れなくてもいいと言い切って自分の言いたいことを言う姿勢。 (京アニ実名報道についての批判の件) 多分この人はこういう信頼…

結婚は不幸なのか?

先日「人工芝を敷いたが、娘の侵入を許した」と書いたんですが、緊急策として裏側で対応してたんですね。 もうボコボコ。 これもう流石に激痛ですからね。娘が痛い思いするのは可愛そうなんですけど,テレビを守るためにも仕方がないなと思って心を鬼にして…

プロテインのすすめ。

「これから筋トレしようかな」 とか 「少しトレーニングして体を引き締めよう」 と思っている人にはプロテインやサプリメントをお勧めしたい。 というのもサプリメントを摂ることでトレーニングの効果が何倍にもなるからだ。 ということは,トレーニングが少…