教職者K

教育について考えるブログ。

話を聞けない子の正体。

今進学校に勤めてるんですけど,びっくりするぐらい人の話聞いてない子が多いんですよ。 外部から講師を呼んで講義してもらってる時も、目の前で平気で寝始める子もいますからね。こっちとしてはハラハラしてしまうわけです。 また部活で試合してても、指示…

最近買ったものの話。

最近買ったこれの感想なんですけど。 MYTREX マイトレックス REBIVE マッサージガン 筋膜リリースガン ハンディーマッサージャー 電動マッサージ ハンディガン 肩こり リカバリー リバイブ ギフト プレゼント MT-RBV22G MYTREX Amazon これめっちゃ良いです…

自動採点システムを使ってみたよ。

テストの採点てなかなか手間なんですよ。 丸つけをちまちまやって点数計算して、転記して打ち込む。まぁ最低でも一クラス一時間はかかる作業なんですね。 私の場合最低でも6時間くらいはこれで時間取られますし、更にミスが出来ない作業なのでかなり神経をす…

世の中で何かを成し遂げる人が持っている特徴。

最近これ読んでるんですけど。 ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代 作者:アダム・グラント 三笠書房 Amazon これめちゃくちゃ面白いのでおすすめです。 アダムグラント先生の本ですな。 この本では他と突出したオリジナルな人になる方法…

目指せ本当のパーフェクトヒューマン。

朝起きたら、動けなくなってましてね。 首に猛烈な痛みが走るわけです。 少しでも起き上がるために体勢を変えるとピキーんと痛みが走って。もうどうにもならない。 寝違えたってのは分かるんですけど、感覚的にはこれ首折れてるでしょってくらいの痛みなわけ…

上流を変えるためには意図的なゆとりが必要っていう話。

さて前にも紹介したこの本からの話です。 上流思考――「問題が起こる前」に解決する新しい問題解決の思考法 作者:ダン・ヒース ダイヤモンド社 Amazon この「上流思考」というのは、問題が起こる前に対処しよう、という考え方なんですけど。 そんな当たり前の…

求められる生徒指導像の変化について

今生徒指導主事っていうポジションで仕事をしてるんですけど。 このポジションは校内で起こるすべての生徒指導に関わるので、他の先生達に伝えられるようにするためにも、生徒指導の正しい方向を知っておかないといけない訳です。 なので、最近こんな雑誌を…

最近買ったものの話。

最近買ったこちらの紹介です。 Nature スマートリモコン Nature Remo 3 ネイチャーリモ Remo-1W3 Alexa/Google Home/Siri対応 Nature Remo Amazon こちらは、アレクサと連携してさまざまな家電を操作できるリモコンです。 これをもっと早く購入していれば良…

学校の上流を変えよう。

最近この本を読んでいまして。 上流思考――「問題が起こる前」に解決する新しい問題解決の思考法 作者:ダン・ヒース ダイヤモンド社 Amazon このタイトルの上流思考っていうのは、「問題が起こる前の対処を考えようぜ」っていう意味です。 つまり、川に溺れる…

最近読んだ本を3冊紹介します。

最近読んだ本の紹介です。 八月の御所グラウンド (文春e-book) 作者:万城目 学 文藝春秋 Amazon まずこちらの八月の御所グラウンド。 直木賞受賞したとのことで読んでみました。 短編が2本で一本は駅伝、もう一つは野球とどちらもスポーツがモチーフになって…

これが今の私にとってジャストフィットのボールペン

毎日手帳に1ページ自分の考えていることを書き出すことを課題にしているのだが、このペンが問題なのである。 なんせよく失くす。車の中を整理したら赤ペンが15本ほど出てきた事もある。 大体ポケット入れたまま行動し、気づいたらいつの間にか無くなっている…

【お勧め】世界は贈与でできている。

最近読んだこちらの本の紹介です。 世界は贈与でできている 資本主義の「すきま」を埋める倫理学 (NewsPicksパブリッシング) 作者:近内悠太 ニューズピックス Amazon この本は世の中のあらゆる事が贈与で説明が付くっていう事を書いた本なんですね。 例えば…

健全な負い目をいかに与えるか。

最近チェーン店ではなく、地元のお店で買い物する事が多いんですよね。 というのも、顔を出すと色々とサービスをしてもらってしまうからです。 家の近くにケーキ屋さんがあるんですけど。 妻が自分と子どもにケーキを一個ずつ買って、私には安いシュークリー…

雪かきに見る教員の資質。

雪が結構降って急に雪かきの必要が出たんですけど。 こういう時にパッと動ける先生が多い学校っていうのは良い学校なんじゃないかと思ったので書いておきます。 というのも雪かきっていうのは三遊間の仕事(もともと校務として割り当てられている訳でない、…

アンサングヒーローとしての教師。

内田樹っていう人がアンサングヒーローっていう概念を提唱していまして。 このアンサングヒーローってのは、誰からも感謝される事なく、人知れず世の中を災厄から守っている人の事を言うみたいなんですね。 例えるならば、主人公が倒した大魔王がいて。 大魔…

【質問】子どもがスイミングを辞めたがってるんですけど、どうしたら良いですか?

こんな質問が来ていました。 5歳の子どもがスイミングを辞めたがっています。まだ初めたばかりなので、親としてはもう少し続けた方が良いのではないかと思ってしまいます。これがクセになってすぐに物事を投げ出してしまう子になるのも困ります。どうしたら…

最近読んだ本を3冊ご紹介。

最近読んだ本の紹介です。 大事なことはシンプルに考える コンサルの思考技術 作者:早嶋聡史 総合法令出版 Amazon まずこちらのコンサルの思考技術。 こういうビジネス書好きで良く読むんですけど、大体書いてることは同じなんですよね。 ゴールから決める …

起立性調節障害をどう支援するか。

学校で起立性調節障害の子が本当に増えていましてね。 まさに現代病というか、朝起き上がれない、登校できないという子が増えている訳です。授業も遅れますから、不登校気味になってきていて困っています。 色々と本を読んでるんですが、やっぱりこれについ…

【おすすめ】きみのお金は誰のため

最近読んだこちらの本の紹介です。 きみのお金は誰のため―ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」 作者:田内 学 東洋経済新報社 Amazon 今回読んだのは、こちらの本「君のお金は誰のため」になります。 主人公がボスと呼ばれる男性からお金につい…

どんな時も機嫌のいい奴が最強説。

今年の目標を同僚に聞かれたんで答えたんですけど。 私の今年の目標ってのが「機嫌良くいる事」なんですよ。 何を当たり前のことを言っているかもしれませんが、機嫌よくいることは非常に重要だと考えているので書いておきます。 というのも、去年の上司がパ…

俺の苦手なことを聞いてくれ。

誰しも苦手な事があると思う。歌が苦手、絵が下手。そんな苦手分野というのは誰にでもあるだろう。 今回は私の苦手な事について論じたい。 私が苦手としている事。 それが、 振休を取る事 なのである。 仕事柄土日に部活動等で大会が自分だけある場合は、そ…

授業内で生徒指導はもうやっちゃおうよっていう話

教員の間でよく「うちの学校は生徒指導が多い」とか「生徒指導ない学校でいいよね」っていう言葉がよく使われるんですけど。 この文脈で使われる時の『生徒指導』っていう言葉は「何か問題が起きてからの指導」であり、「ヤンチャな子たちに対しての指導」っ…

みんなのモチベーションを上げて良い学校にしようぜっていう話。

やたら細かく指示を出してくる上司っていますよね。本人は良かれと思って言ってるんでしょうけど、はっきり言って素直に聞けない人が多いと思います。 人間ってやっぱり人から言われて動くってすごくモチベーションが下がるんですよね。自分に決定権がないこ…

教師はどう車を買うのがベストなのか考えている。

2人目が生まれてからというもののちょっと車が手狭になって来ていましてね。 すでに今の車が13万キロ乗っていて車検も迫って来ているので、そろそろ乗り換えを検討する時期なのかなと思いはじめていました。 私は現金で買えるものは現金で買うべきだし、家以…

中高一貫に勤めたからこそ分かった普通の市町村立学校の良さ。

今回は中高一貫校で働いたからこそわかった、普通の中学校で働く良さみたいなものを教員の目線で書いてみたいと思います。これはあくまで教員として働く上で見えた良さになりますが、お付き合い頂ければと思います。 まず1つ目なんですが、市町村立の学校の…

最近読んだ本を5冊紹介させてください。

今回は最近読んだ本について紹介したいと思います。 わたしの すきな もの 作者:福岡 伸一 婦人之友社 Amazon まず、こちらの私の好きなもの。筆者の好きなものについてひたすら書いてあります。身の回りにある好きなものを考えることは、自分自身をポジティ…

やたら重たいブランケットを買ったから紹介しますわ。

最近買ったこちらの紹介です。 ウェイトブランケット 重力ブランケット 掛け布団 シングル 加重 重い 深い睡眠 不眠症対策 睡眠改善 快眠グッズ ストレス解消 リラックス オールシーズン 150×210cm 7kg グレー Marine Moon Marine Moon Amazon こちらの重い…

大地震を前に教育は無駄なものなのか。

学校が始まって、うちのクラスは全員出席して久しぶりに顔を合わせることができたんですけど。 朝の会で子供たちを前にして話しているときに、冬休み明けに全員で揃うという当たり前のことが叶わない子供たちが今日本にいて、この座席がどう頑張っても埋まら…

日本中の国語科教員のみんな、オラに元気を分けてくれ。

この記事はもしかしたら日本中の国語科の教師を敵に回し、命を狙われる可能性もあるなって思ってるような非常に危険なエントリーなんですけれども。 まぁ日本の未来のために思い切ってちょっと今日は書かせてもらおうかなと思ってます。心して読んでもらえた…

中高一貫校に向いている子の特徴5つ

前回のブログで中高一貫校のメリットデメリットについて書きましたが、今回のブログでは中高一貫校に向いている子供の特徴として私が考えていることを5つ挙げてみたいと思います。 自分の子供を中高一貫校に入れるか受験させるか迷っている保護者の皆さんも…