教職者K

教育について考えるブログ。

自分との比較を大切にしよう。

f:id:suno200002000:20240505195126j:image

 

2年ほど自分とは全く縁がなかった水泳という競技に関わっていて思った事があるんですけど。

 

水泳は記録がタイムとしてはっきり出るので、過去の自分との比較で評価できる、評価しやすい競技だと思ったんですよね。

 

公式大会では自分のタイムがその瞬間にネットに飛ばされて、自分の成績がどう変容してきてるのか、グラフ化されたものをその場で確認する事ができます。

 

だから標準記録を突破して上位大会に進めたかどうかは別にして、みんな自分自身のタイムを見て、成長した事に満足して大会を終えることができるんですね。

 

(中学生なんてやってれば大体記録伸びますからね)

 

一方でバレーボールみたいな競技は「相手に勝てたかどうか」のみが評価の指標になりがちで、そこに一喜一憂しがちなんだなってことに水泳を経験してみて初めて気づいた訳です。

 

言うなれば水泳はほとんどの子が次の大会に進めない(負けてる)にも関わらず、自分の自己ベストを更新してるから満足して帰れるわけです。

 

一方で団体競技はそうじゃなくて、負ければ一様にみんな泣いて、不満足な顔して帰るわけですね。

 

ただこの考え方っていうのは非常に不幸な考え方でもあって。

 

日本中で最後まで負けないチームが1チームしかないことを考えると、他者が比較対象である以上は、絶対に子ども達は満足度を得ることはできなくなってしまいます。

 

だから団体競技であっても勝ち負けに囚われない指標を設けてあげることがとても大切だと思うわけです。どんなに努力して成長しても相手がそれ以上に能力が高くて努力していればどれだけやっても勝てない世界ってのはありますからね。

 

こんなこともあって最近かなりの頻度でやってるのが、昼休みに子ども達を集めて練習試合の様子をひたすらタブレットで見せて話し合わせるってやつなんですね。

 

基本的に私は口を出しませんが、見る時の視点だけは一応教えてます。

 

・サーブを打つ時の位置どりはワンアタック(一本返し)に対応できるものになっているか。

 

・相手のセッターがボールを持った時の自チームの位置どりはツーアタックに対応できるものだったか。

 

・スパイクが打たれる時にそれぞれがチームの約束通りの位置でレシーブしようとしているか。

 

・スパイクを打たれる時に低い姿勢が取れているか。

 

・スパイクを打ちにいく時にブロックに当たった際のフォローに行っているか。

 

ポイントは上手い下手ではなく、やるべきことをきっちりやっているかどうかで見ることです。

 

そういう視点で見ると、誰がちゃんとやろうとしてるか、誰がサボっているかがよく分かるんですね。

 

これを毎週繰り返すことで、誰がちゃんとやろうとしてるかがはっきり分かるんです。

 

同時に勝ち負けどうこうじゃなくて自分達の改善点がクリアできているかどうか、が次の試合に向かう上での改善点になるし、評価基準になるんですね。

 

やっていて思ったのは、うち(進学校)の子達はプライド高い子が多いので、下手に言うと傷ついちゃうんですよ。怒られたことがないから。

 

だから自分で感じてもらうしかないんですよね。

 

映像で見ると自分がいかに下手か、試合中にどれだけサボっているかがよく分かるんですね。

 

そして練習でやっていても、試合になると約束事と違う位置どりや動きをしてる選手がいっぱいいる事が映像をみると分かります。

 

私の与えている視点ていうのは、能力の高さではなくて、意識の違いで改善できるものばかりなんですよ。

 

だからこうやって映像を見ると自分たちがちょっとずつ成長していて、それが結果的に点数に繋がっているのがよく分かるんですよ。(運動能力は低いので試合には勝てないですけど)

 

でも、みんな成長してるのが分かるから、楽しいんでしょうね。みんないい顔してるんですよ。点数も少しずつ取れるようになってきた。

 

子どもが熱中してるからでしょうか。今まで誰も来てくれなかった練習試合に、最近は保護者も見にきてくれるようになったんですよ。それも結構な頻度で。

 

うちは両親共にバリバリに働く忙しい家庭が多い中で、毎週必ずきてくれる家庭も出てきたってのは一つの成果なんじゃないかと思っているわけです。

 

そしてチームスポーツにおいては、こういう勝ち負け以外の評価の視点をきっちり設けてあげることが満足して引退していく上でも、それでいて勝利至上主義に陥らないためにも大切ではないかと思うので書いておこうと思ったわけです。

 

(ちなみにバレーボールだと、サーブ効果率とか、スパイク決定率とかを計算して出すやり方もあるんですけど。結構煩雑な上に対戦相手との力関係ですぐに変動するのであまり学生のレベルだと効果がないんじゃないかと個人的には思ってます)

 

誰かの参考になれば幸いです。

 

読んでいただき、ありがとうございました!