教職者K

教育について考えるブログ。

【おすすめ】きみのお金は誰のため

最近読んだこちらの本の紹介です。

 

 

今回読んだのは、こちらの本「君のお金は誰のため」になります。

 

主人公がボスと呼ばれる男性からお金についての教えを受ける話です。ボスは『お金自体に価値がない』とか、『お金で解決できる問題は無い』とか、『みんなでお金を貯めても意味がない』、などと一見して理解し難い言葉を投げかけてきます。

 

そして、それがどういうことを意味しているのかを、非常にわかりやすい言葉で主人公に説明していきます。

 

私は社会科の教員をしているので、知っていることも多かったのですが、改めてお金について勉強になりました。世の中全体がお金の奴隷になりがちなこの現代社会において、お金のあり方を見直すとても良い本だなと思います。

 

特に私が心に残ったのは、お金っていうのは定数が決まっているので、お金をたくさん儲けるっていうことはその分無くなっている場所が発生しているという所です。(貧困の発生)

 

世の中にはすごいお金持ち達がいるんですけど、ある意味でそういう人たちが格差を生み出している張本人である、という指摘はとても印象に残りました。

 

まただとしたらお金を稼ぐっていうことが、果たして未来のためになるのか、私自身も疑問を持ちましたし、お金ってそんなに価値があるのかなって改めて思わされました。

 

また、この教員という仕事は決してお金がすごく稼げる仕事では無いんですが、改めて考えると子供たちの思い出を作ったり、未来を担う子供たちを育てているわけですから、金銭に換算できないとんでもない価値を持っているわけで。そのことに誇りを持っていいんじゃないかなと思いました。(金は無いけど、信用と未来への価値はある仕事なんじゃないかなってちょっと自信持てましたね。)

 

結局みんなお金を有り難がりすぎてるから本当に大切なことを見失いがちになってしまっているんですよ。

 

改めて令和のこの時代、食と金による飢え死にが無くなったこの時代におけるこれからのお金のあり方と価値ある使い方を分かりやすく教えてくれる本です。

 

 

いろんな人に読んでいただければと思い、紹介させていただきました。ぜひ中学生や高校生だけでなく、大人にも読んでお金について考えてもらいたい1冊です。

 

皆様の本選びの参考になれば幸いです。

 

 

本日も読んでいただきありがとうございました。