教職者K

教育について考えるブログ。

賃貸か持ち家かの結論。

f:id:suno200002000:20210114062829j:plain


「いやお前、家どうなったの?」

 

って話なんですけどね。

 

そういえばお宅訪問の話書いてたのに最近全然書いてなかったですね。

 

 

suno200002000.hatenablog.com

suno200002000.hatenablog.com

suno200002000.hatenablog.com

suno200002000.hatenablog.com

suno200002000.hatenablog.com

suno200002000.hatenablog.com

 

私の中ではもう結論が出たのですが、そのままにしておりました。

 

結論なんですが、

 

「一生賃貸」

 

が結論です。(期待させてすいませんでした…)

 

ちょっとその理由について書いてみます。

安いのは「ずっとそこで暮らす」のが前提。

計算したんですけど、買った方が安いって言っても35年住む仮定で数%の話なんですよ。

 

スマホとかの長期割みたいなもんですね)

 

更に老後もそこに住み続けた場合はどんどん生涯コストが安くなるんですけど。

 

実際には30年も住めば修理も必要になってきますし,お金がかかる。

 

更に私の場合、妻も私も土地のもので無いし、老後もここにい続ける確証が全くない。

 

それが買わない一つ目の理由です。

家で買うのは地域と近隣住民もセット

さらに、家を買った場合は地域と近隣住民がついてきます。

 

例えばこれから家を買った地域がどんどん人口が減少する地域だったとしたら,行政に手を入れてもらえず荒廃化する可能性もあるわけです。

 

そうなってくると空き家を狙った犯罪だとか,景観の悪いところに住むことになる可能性があります。

 

更にマンションなどだと修繕費などを積み立てるわけですが,自分がしっかりおさめていても周りの住民が納めていないケースもあったりする。

 

そうなるといくら自分がお金を納めても修繕ができないわけですよね。

 

このように家を買うと必ず地域と近隣住民がついてきます。

 

賃貸だったら嫌だったら変えればいいわけですから,少し高いコストを大家に払う代わりにこの気楽さを買っているとも考えられます。 

投資としての家

また家は不動産投資としても考えられるわけです。

 

投資として考えると「安く買って高く売る」が基本です。つまり,高く売れそうな場所を買う必要がある。

 

しかし,今の日本で今後高くなる場所があるのでしょうか。

 

人口はどんどん減り続ける予測ですし,それにともなって空き家が増え続けると言われています。家の供給過多になると思うんですよね。

 

ものの値段は需要と供給で決まりますから,供給が増えれば当然価格は下がります。

 

「一部のタワマンは値段が上がり続けてますけど?」

 

っていう指摘もあると思うんですけど,確かに都心のタワマンとかは値段が上がり続けてるんですけど,コロナの影響で地方への移住も進んでいますから,それも不透明だと思うんですよ。

 

もうリモートワークが進んだら東京に住む意味って無くなっていきますから,そうなったら土地の価格って本当にどうなるか分からないと思うんですよね。

 

どっちにせよ素人はなかなか価格が上がる場所を予測するのは難しいなと。しかもローン組んで数千万円でする投資というのはちょっとリスク高すぎですよね。

 

また仮に確実に上がる土地があったら先にプロが抑えてるだろうと考えた次第です。

老後はどうするのか問題

以上のような理由で私はいろいろ見ましたが,家は買わないという結論です。

 

まぁ一回きりの人生なので自分の家をもってみたいっていうのは今も思うところはありますけどね。

 

ちなみにこのように書いてきたわけなんですが,一つだけこの考え方の問題があって。

 

それは「老後どうすんだ問題」なんですね。

 

年取って働けなくなってからも家賃がかかり続けるし,高齢で家を貸してもらえないかもしれない。

 

そこをどうするかなのです。

 

ちなみに私の今のところの考えなのですが,

 

困ったら持ち家の友人に助けてもらおう

 

と思っています笑

 

子どもが独立したら一人で大きい家とか管理するの大変じゃないですか。だから,こっちも面倒見ますからちょっと住ませてもらえませんかって提案するというね。

 

だから今のうちに他の人が老いるときに自分が元気でいられるように「健康」と「友人関係」に投資した方が得策ではないかと判断したわけです。

 

ということで読者の皆さんの家に将来お世話になるかもしれません。

 

肩でも揉みましょうか?笑

 

今回の記事が皆様の参考になれば幸いです。

 

読んでいただき,ありがとうございました!