教職者K

教育について考えるブログ。

今年のNIEについて。

f:id:suno200002000:20200702215915j:plain


前々から言っているように今年はNIE(NEWS PAPER IN EDUCATION)をやろうと思っていて。

 

ちょっとやろうと思っていることを私の頭を整理する意味でも書いてみたいと思います。

新聞のメリットを説明する。

まずはこれですね。子ども達は「ネットでいいじゃん」「新聞は金かかんじゃん」「新聞は難しいじゃん」て思ってますから。

 

まずは,なんで新聞なのかってことを説明しようかと。

 

suno200002000.hatenablog.com

suno200002000.hatenablog.com

suno200002000.hatenablog.com

 

そこでこれまで上の記事とかで調べてきた新聞のメリットを一枚にまとめて,子ども達にまず提示したわけですね。 おい,新聞読むとめっちゃ頭良くなるぞと。

今日のニュースを授業のスタートに。

更に「今日のニュース」というコーナーを設けて授業前に一人ずつ発表させています。

 

発表者は興味をもった記事を切り抜いて指定のプリントに張り付けて,

 

①概要

②興味を持った理由

③感想

 

を一枚にまとめます。

 

そもそも要約するっていう作業が力になりますからね。

 

みんな結構楽しみにしていて人の発表を真剣に聞いています。忘れたりすると「今日はやらないんですか?」と聞かれたりするぐらい。

 

これ私は社会の授業でやってるんですけど,日直の朝の会の業務として組み込んでもいいんじゃないかなって思ってますね。

出きたものは掲示

そうやって生徒が作ったものは掲示しています。

 

廊下の壁に新聞コーナーと称してポケットを用意。そこにプリントを突っ込んでいくだけです。

 

これで他のクラスの子がどんなニュースに興味をもっているのかも分かりますし,毎日更新されていくので世の中のことが分かります。

 

これ,結構みんな見てますね。

 

最初はみんな見なかったんですけど,毎回やっていますから段々新聞そのものへのハードルが下がっているように感じます。

こちらが新聞を解説する

じゃあ子ども達だけでやらせといていいのかっていうとそうでもなくて,予備知識のない子ども達にはどうしても分からないニュースもあるわけなんですね。

 

特に今日の香港のニュースなんかは子ども達では説明しきれないですから,そういうものについては私が要約して朝の会なんかで伝えています。概要が分かれば少し読んでみようかなって気になりますからね。

 

他にも新聞コーナーには私のスクラップ帳を掲載しています。ノートに私が気になった新聞記事を切り張りしてコメントを書き込んで,ノートごとクリアファイルに挟み込んで掲示

 

授業に関する新聞記事であればこちらの資料の蓄積にもなるので,一石二鳥ですね。

テストに出す。

そしてここからはまだやっていないんですが,今年は時事問題をテストに出そうかなと。

 

そうすれば子ども達も今まで以上にニュース見ようと思いますし,他の子の発表を聞こうって気になりますしね。

 

これは「関心・意欲・態度」の「関心」のポイントとしてカウントして,成績に反映していこうかなとも考えています。入試対策とかにもなりますからね。

授業内での活用

これが一番課題だし,まだ出来てないんですけど,今後は授業の中で新聞から考えさせたいんですよね。

 

 

ただ新聞の中から学習指導要領に合致する部分を引っ張ってきてタイムリーに扱うってなかなか難しくて。今はスクラップしながらひたすら使えそうなものを集めている段階です。

 

他にもこれから子ども達は日本の地理の勉強に入るんですけど。

 

例えば

 

新聞を切り抜いて張り合わせて再構成して,自分たちの県や住む地域の特色を紹介する新聞を作る

 

なんていうのもいいかなと思います。

まとめ

何にせよ読めば読むほど新聞て教材として生きていて面白い教材だなって私自身思っていますね。

 

毎朝4社ぐらい読んでるんですけど,一つのニュースを古典や別の資料と関連させながら述べる記者たちの文章のうまさって本当にすごいなって思わされています。

 

ということで,今年はこんな感じで今取り組んでいるところです。

 

皆様の参考になれば幸いです。

 

本日も読んでいただき,ありがとうございました!