教職者K

教育について考えるブログ。

小さい子には何を習わせるべきなのか?

f:id:suno200002000:20190608214504j:image

 

私も子ども(0歳)がいる身なので,

 

「これから子どもに何を習わせるべきか?」

 

というのをよく考える。

 

教師としていろんな子を見てきて

 

「習い事を選ぶ上ではこういうことが大切かもしれない」

 

と思うところがあるので書いておくことにする。

 

 

まずは,

 

 

本人(と保護者)がやりたいかどうか。

 

である。

 

当たり前かもしれないがやはりこれがかなり重要だと感じている。

 

これまで見たきた中でも,親がやらせたくてはじめたけれど,本人がやりたくないというケースが結構ある。

 

そういう場合,結局イヤイヤだから長続きしない。習い事に行く時以外子どもが努力しようとしないから,伸びるものも伸びない。

 

やっぱり人間が技能を伸ばせる分野というのは「好きなもの」なんじゃないかと思うのだ。私自身振り返ってみると,人より多少できるものというのは,やはり「好きなもの」だったように思うのだ。

 

逆に本人はやりたいが保護者があまり協力できないというケースもある。忙しい中で送迎や昼食の準備など子どもの習い事は親にとっても負担が大きい。

 

このマッチングができるかどうかが,最初の壁になっているのを感じている。

 

 

そして2つ目が、

 

学習の転移を考える

 

 

ということである。

 

これはつまり,習い事とはそれだけにとどまらないということだ。

 

例えば,私はバレーボールを専門としているので、これまで何人もの子ども達を見てきた。

 

その中でも小学校であるスポーツをやってきた子達は抜群にバレーで伸びるのが早いのである。

 

それが,

 

 

 

 

 

 

ドッチボール

 

 

なのである。

 

ドッチボールをやってきた子達はバレーが上達するのがめちゃくちゃ速い。なぜならボールを投げる動きはスパイクに通じるし,キャッチングの低い姿勢や相手の正面で構えるといった動作がバレーと一緒だからである。

 

このように学習とはそれだけに留まらず転移するのである。

 

ちなみに私はこう見えてもリコーダーがめちゃくちゃうまいのである。(どう見えてるかは知らないが)

 

高校の頃は先生に「君めちゃくちゃリコーダー上手いね」と褒められまくった。タンギングなんぞお手の物である。

 

きっと音楽の先生は

 

「なんでこんな顔のでかいバレー部のクソ坊主がこんなにもリコーダーがうまいんだ?」

 

と不思議に思っていただろうが,これは私がピアノを習っていたからだと思う。

 

基本的な楽譜の読み方やリズムなどがやはり共通しているのだ。

 

ここまでで言いたいことは,学習したことというのはその分野に留まらず転移するということなのである。

 

なので転移することを考えて最初から習い事を選択したらいいのではないかと思っているのだ。

 

そこで私は,

 

言語系1つ(1つ日本語以外のものができれば他の言語も習得しやすい),

 

運動系1つ(体操なんかはなんにでも通じるはず),

 

音楽系1つ(なんかやってれば音痴にはならないだろうし,他の楽器にも通じる)

 

プラスして学習系の習い事をやれば生きていく上で必要な能力をほぼ網羅できるんじゃないかと思っているわけである。

 

 

と,このように考えている私に妻がこう提案してきたのであるーーーーーーーーーーーーー。

 

 

追伸

ちょっと長くなりそうなので続きはまた書きますね。今日も読んでくださりありがとうございました!