教職者K

教育について考えるブログ。

名前 is difficult.

認印と実印がわからない担当者

 

もうすぐ子供生まれるんで名前考えなきゃいけないんですけど。

 

これがまぁ難しい

 

わけですよ。

 

「名前は親が子に送る最初のプレゼント」

 

なんていう訳ですけど。

 

そもそも

 

プレゼントって超ムズイ

 

じゃないですか。

 

最近の私はもう逃げの一手で。誰かに贈り物する時は消え物(食べ物か現金)って決めてんですよね。(ほら,もらっても当たり障りないじゃないですか。)

 

そう考えたときに名前は消えてくれないんですよ。もう一生背負ってもらうわけですから。

 

(名前もアイヌ民族とか戦国時代の幼名みたいに途中で変えること前提にしたらいいのに)

 

じゃあみんなどう子どもの名前決めたのかってことを周りに聞いたらですね、

 

子どもが生まれる時の雰囲気・情景からつけた

 

って言う人もいたり。

 

他にも

 

季節を感じる漢字を入れたかった

 

とか。

 

他にも

 

友達が子どもにつけた名前が良かったからパクった

 

っていう強者もいるわけです。(←ちなみに私の義父です)

 

みんなこだわりはそれぞれだなと。

 

なので今回はちょっと私が子どもの名前考える上で大事にしたいことを,頭整理するためにも書いておきたいと思います。

 

画数がいい

まずこれ。画数。

 

「いや画数なんて今時気にしないだろ」って言う人も多いと思うんですけど。

 

でも大人になって必ず自分の画数調べる時が来るじゃないですか。

 

私自身,自分の画数調べたときに苗字とばっちりの画数だってことに気づいて,親が考えてくれたんだってことが伝わって来たんですよね。それが嬉しかったというか。

 

姓名判断がそもそも統計学から来てるみたいな話もあるみたいなので,やっぱり画数にはこだわりたいなと思うわけです。

3文字or2文字

これはですね,私自身の経験から来てるんですけど。

 

私の名前四文字なんですよ。

 

四文字ってほぼ名前で呼ばれないんですよね。

 

だから私は三文字で名前のまま呼ばれてる人に妙な憧れがあったんですよね。

 

なのでそのまま呼びやすい2文字or3文字がいいなと。

海外でも通じやすい

あとこれですね。私自身,海外の人が呼びづらい名前みたいで。ほぼ呼ばれなかったんですよ。

 

グローバル化の世の中ですからね。海外の人でも発音しやすいものがいいなと。

中性的

さらにこれ。多様性の時代ですから、どっちに行ってもいいようにしたいなと。

 

例えば心が女の子の男の子が生まれたとして。

 

その子の名前が

 

五郎丸

 

とかだと余計に悩みそうじゃないですか。

 

だからちょっと中性的的なのがいいかなって思うんですよね。

読み方に無理がない

あとこれです。前も書きましたけどね。

 

suno200002000.hatenablog.com

やっぱり人間て複雑なものを嫌いますから,複雑すぎないものがいいなって。読み方では無理をしない。

K or M

あとこれは実現できるか分かんないんですけど。

 

うちの家系ってたまたま名前がKとMの組み合わせになってることに気づいたんですよ。

 

祖父と祖母もKとM。

 

父と母もKとM。

 

私と妻もKとM。

 

なんか妙なつながりを感じたというか。

 

逆に生まれた季節とかは全然こだわらなく考えてたので,こういう縛りあった方が考えやすいかもと思って考えておりました。

 

そうやって考えていった結果、一人目はそれらを全て満たす名前なんですけど。

 

しかしながら漢字がどうしてもなくて,私の名前に使われている漢字を一文字娘に使ってしまったんですよね。

 

だから名前を見るたびに

 

徳川家っぽいな…

 

って思うというか。

 

あと他にも

 

やたら同じ漢字多いな…

 

やっぱりちょっと男っぽかったか…

 

とか思うわけです。

 

まぁ散々考えた結果なので後悔はしていませんが、名前つけるって難しいですね本当に。

 

今次の子に就ける名前の候補をいくつか上げてますけど,

 

妻の決算が降りない

 

っていうハンコ待ちの状態ですね。

 

まぁいくつか候補上げて最後は顔見て決めようかなって思ってます。

 

さてどんな子が生まれるのでしょうか。

 

あと少しの時間を楽しみに待ちたいと思います。

 

本日も読んでいただき,ありがとうございましたー!