PBL
ここ最近ずっとプロジェクト型学習に取り組んできました。 文化祭での発表が終わって一段落着いたので、ここまでに私がやって来たことについてまとめたいと思います。 ①英語で海外の国について聞く ②学年の先生方から海外の国について聞く ③学んだ国について…
夏休みを前にしてようやく少しゆとりが出来てきています。 主任になって思うのが、三者面談がないと時間的なゆとりがとても大きいということ。 こんなにたっぷり部活見られるなんて有難い限りです。 そして、この時期には先を見通して少しでも面白いことでき…
はじめに プロジェクト型学習の概要 1年生の取り組み:世界の暮らしを学ぶ 2年生の取り組み:日本の地域を学ぶ プロジェクト型学習の魅力と課題 終わりに はじめに 今年、私が中学校の社会科の授業で取り組んでいるプロジェクト型学習について紹介します。 …
今回の記事では、私がこれまで取り組んできた PBL(Project-Based Learning) について、その成果をまとめてみたいと思います。 PBLの概要と学習設定 PBLを通じて意識した4つのポイント 子どもたちのアウトプットの多様性 発表の場の工夫 先生方の感想 PBLの…
さて現在私はPBL(プロジェクト型学習)に取り組んでいるんですけど、その進捗状況についてです。 PBLについて書いた過去記事はこちらから。 これまで何をしてきたかっていうと、学習してきた世界の各州を総括する発問として「世界の各州で起こっている課題…