2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
前回好きなことについて語ると書いて、思い出した話があるので記録しておきます。 私は子供たちにバレーボールを教えています。 バレーボールはボールを使っていない人の動きが重要なのです。ボールに触れていない5人がどう動いているか。 初心者は特にボー…
朝の会とか帰りの会とか学校の先生は「なにか一言」を求められる場面がとても多いんです。 そういう時に「自分が好きなことについて語る」というのはとても強いと思います。 これは好きなことについて話すというのが自己開示の一種だからではないかと考えて…
今回はスピーチに入れるユーモアについて書こうと思ったんですけど。 このシリーズを書きながら色んな先生のスピーチを思い出してきまして。 先に思い出したことについて書いてみたいと思いますーー。 皆様は卒業式には第2部、第3部…というものがあるのを…
さてここまで書いてきました。 まだの方は先にこちらからご覧ください。 見返したらこんなのも書いてましたね。 これまで、目的を明確にする、具体を持って来る、パンチラインを作るということを書きました。 ただ、これらは他人の言葉をつないでも出来てし…
さて前回の続きです。まだ読んでない方はこちらを先にどうぞ。 目的がしっかりしていて、具体的な例を持ち込むということを書きました。 だだ、それだけだと話にパンチとオリジナリティーがない感じがするんですよ。 そこで更に必要だと思っていることを書き…
教員という職業柄、人前で話す機会は非常に多いんですけど。 その教員の中でも話をするのが上手い人と下手な人はいるように思います。 私が学生の時も、学年集会で先生方のスピーチを聞く場面は沢山ありました。 その中でも「この人の話はちょっと格別に上手…
この夏は色んな人に会ってお話を聞けたんです。 (講演で宮藤官九郎さんのお話も聞きました) その中でも特に印象に残っている人がいて。 その方が、スタイリストの小沢宏さんなんですよ。 是非インスタを見てみて欲しい。 https://www.instagram.com/ozawah…
今回はこの夏オススメ納涼スポットを皆様にご紹介しようかなと。 8月も下旬ですがまだまだ暑いですからね。知られざる穴場スポットをみなさんに紹介したいと思います。 私が最近発見したおすすめ納涼スポット。 それが、 図書館です。 みなさんご存知ですか…
夏休みにこのブログを読んでくれている方に会うことがありまして。 その方から「そのエネルギーってどっから来てるんですか?」って聞かれたんですよ。 なるほど、他の人から見ると私はエネルギーがあるように見えているんだなと。(実態はヨボヨボなんです…
この夏に見た映画に「ラーゲリより愛を込めて」っていうのがあるんですけど。 ラーゲリより愛を込めて 二宮和也 Amazon シベリア抑留を描いた作品です。ラーゲリというのは収容所のことを指します。 これが衝撃的でしたね。とても勉強になりました。 (※注 …
うちの祖父は今年で100歳を迎えます。 そんな祖父ですが、80年前は特攻隊として召集されていて。終戦の次の日に出撃命令が出ていました。 だから私は今年の戦後80周年の色んな報道を、興味深く見ていたんです。 この中の何かが掛け違っていたら、私は今この…
お盆ということで、地元に帰省していたのである。 子どもは従兄弟と会えるだけでも大喜びだった。 それに加えて滞在中は流しソーメン、バーベキューに花火。子供が喜びそうなイベントを詰め込んだ。 子ども達はもちろん喜んだ。 そして、私にとっても日ごろ…
ここ最近の私のマイブームの話なんですけど。 そもそもこの令和の時代に「マイブーム」とか言っちゃうあたりがもうおじさんなんですけど。 それもこれもみうらじゅんの「アウト老」を読んだ影響かと思われます。すいませんね、ほんと。 では最近何にハマって…